“広いだけ”という魅力をもった九十九島観光公園にきてほしい。広いから
- ヤマグチヒロシ
- 2023年12月25日
- 読了時間: 3分

こんにちは。美しいモノが大好きな編集長のヤマグチヒロシです。我らが佐世保市はフランス・ヴァンヌを本部とするNGO<世界で最も美しい湾クラブ>に加盟認定された「九十九島」があります。
その湾クラブ活動についてはよくわかりませんが、みなさんは「九十九島」を思い切り堪能できる『九十九島観光公園』という場所があるのをご存知でしょうか?

迫力ある入り口
2021年のコロナ真っ只中にオープンした公園で、約4.7ヘクタールの広大な芝生広場の丘「眺望の丘」からは、九十九島の大パノラマを見渡すことができるのであります。遊具やアスレチックなどはありませんが、この公園にぜひ一度行っていただきたいのです。
JR佐世保駅からバスで約45分(正直、車ないと無理っす)
それはなぜか。
広いからです。
それはもう、どうかしてんな。っていうくらい広い。
前述しておりますが、数値で表すと<約4.7ヘクタールの広大な芝生広場>は本当に広い。4.7ヘクタールというのは東京ドームとほぼ一緒です。

まずは丘だ

遠くに展望スポットがあるなぁ。広いから遠いな。

すごーく遠くでご婦人が散歩しているな。広いから遠いな。
遊具も何もないから、広さがひたすら続きます。何しようか?とにかくヌケが良くて走り出したくなるし、広いことになんだかニヤけてきます。佐世保の端にこんなに広い公園なんで作ったんだろう?広い。面白い。
とりあえず絶景でも見よう。

これが見事に湾クラブ入りを果たした九十九島だ

愛・佐世保である。

遊具はないけど、写真用のカメラ置きはある。
この公園の魅力は、ある意味で使いづらいこの傾斜。東京ドームと同じ広さを持ったこの広場でも野球は無理(キャッチボールくらいなら楽しそうです)でしょうね。オススメは凧あげとかでしょうか。

駐車場もやば広い。なぜそこに停めた?
編集部のサーコさんとグルックさんに<広さを活かした企画>をなにかしらやってもらおうと思っています。よろしくお願いします。
この公園ですが、動植物園の移転が検討されている他、これまでの調査で温泉あるかも!という結果も市議会で報告されています。ただ広いだけじゃなくて、今後の活用がどうなっていくのかも楽しみな場所でもあるのです。

綺麗な石畳と思いきや

上手いこと線で描かれた石畳でした
この公園はこれからどうなるのかなー?このまま広いだけが魅力でも十分すぎるなー。と楽しみに園内を歩いておりましたら、なんかこの景色に見覚えが。デジャヴ?

Windows XPの壁紙じゃね?
ぜひ何かしらの壁紙で使われそうな絶景が360度に広がる『九十九島観光公園』へお越しくださいませ。
<九十九島観光公園について>
●住所●
〒857-1234 長崎県佐世保市野崎町1746
●開場時間●
3月~9月:午前8時00分~午後8時00分
10月~2月:午前8時00分~午後7時00分
●駐車場●
駐車場(普通車250台、大型車30台(無料))、トイレ(多目的あり)上段は、普通車の駐車場です。観光バスなどの大型車は、乗降後、下段の大型車駐車場で待機していただきますようお願いします。
●アクセス●
バス:バス
車:西九州道路「佐世保中央I.C.」から約20分
西九州道路「佐世保中央I.C.」から約20分