今週末なんすると?~福岡、佐賀、長崎の5月のお出かけ情報10選~
- リリー
- 2024年5月9日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年6月21日

風薫る5月。だんだんと緑の香り吹く初夏を感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、5月の福岡、佐賀、長崎のおすすめお出かけ情報をご紹介します。
■福岡
【福岡ボルドーワイン祭り2024】
1982年、福岡市はフランス・ボルドー市と姉妹都市を締結。2017年より「福岡ボルドーワイン祭り」を開催しています。7回目となる今回は、よりすぐりのボルドーワインを中心に100種類以上のワインと、福岡の有名飲食店による九州の食材を使用した料理のベストマリアージュを堪能できます!
場所:福岡市役所西側ふれあい広場 福岡市中央区天神1丁目8-1
日程:2024年5月10日(金)~6月2日(日)
営業時間:平日 17:00〜22:00/土日 12:00~22:00
サイトURL:https://bordeaux-fukuoka.com
【Small World】
福岡を拠点とし、油画制作を中心に国内外で活動するアーティスト「Yuya Yoshimatsu」。本展示では、自身初となる4メートルを超える大型キャンバスを含め、新作を中心に発表しています。
場所:OVERGROUND 福岡県福岡市博多区美野島1丁目17−5 寿ビル 2F
日程:2024年4月26日(金)〜5月26日(日)
営業時間:13:00〜19:00
instagram:https://www.instagram.com/overgroundasia
【ハンドメイドデイズ 門司港】
アクセサリー、革小物、雑貨、焼き菓子、キッチンカーなどなど、様々なハンドメイド作家が、門司港レトロに集結!ハンドメイドと暮らす日々、日々の生活の一部となりつつあるハンドメイド。町や人、暮らし、そして一人一人の手から生まれる作品がハンドメイドデイズ をきっかけにつながります。
場所:門司港レトロ中央広場・親水広場 福岡県北九州市門司区東港町
日程:2024年5月11日(土)・5月12日(日)
営業時間:10:30~16:00
サイトURL:https://handmadedays.jp/
【谷川俊太郎『楽園』写真展】
谷川俊太郎さんが1950年代に撮っていた写真と、友人に勧められて詩作を始めた頃の詩を詰め込んだ『楽園』が昨年3月に発売されました。これを記念して、写真展を開催します。『楽園』写真展では、70年前の谷川氏が見ていた、日常の生活、そして大切な人との笑顔、みずみずしい感性が光る写真展です。
場所:カフェ&ギャラリー・キューブリック 福岡市東区箱崎1-5-14
日程:2024年5月14日(火)~6月2日(日)
営業時間:平日 11:00~17:00/土日祝 11:00~18:00
【冨永 ボンド Exhibition 2024「ボンドアートの世界」】
ボンドを使って絵を描くアーティスト、冨永ボンドによる個展を開催!創作テーマは「ツナガリ(BOND)」。アート創作を通して、人と人・人とアートをつなぎ、自由に楽しみながら絵を描くことの大切さを多くの人に伝えている試みは、日本国内に限らず、海外からも注目を浴びています。ボンドアートが生み出す唯一無二の世界観をぜひ会場で体感してください。
場所:岩田屋本店 福岡市中央区天神2丁目5番35号
日程:2024年5月8日(水)~5月21日(火)
営業時間:10:00〜20:00
サイトURL:https://www.iwataya-mitsukoshi.mistore.jp/iwataya/shops/art/artgallary/shopnews_list/shopnews032.html
instagram: https://www.instagram.com/bondgraphics
【春の階段のぼり大会】
福岡タワーでは、5月25日・26日に都市型ハイキング「春の階段のぼり大会」を開催する。普段は開放していない577段の階段を特別に開放し、123mの展望室までのぼるイベント。毎回、ファミリーやシニアまで幅広い世代の人が参加し、老若男女問わず多くの人が楽しめるイベントです。
場所:福岡タワー 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3−26
日程:2024年5月25日(土)・5月26日(日)
営業時間:1日3回実施 1回目10:00~11:00/2回目13:00~14:00/3回目15:00~16:00
■佐賀
【川副町観光潮干狩り】
有明海の最大6メートルもの干満の差を体験できる潮干狩りです。船で沖合いに出て、しばらく潮が引くのを待つと、広大な干潟が現れます。干潟では、アサリ、赤貝、タコ、タイラギ、カニ、イソギンチャクなど、有明海ならではの生き物に遭遇できます。
場所:貸切船⇒各漁協支所または佐賀市川副支所/相乗船⇒佐賀市川副支所 正面玄関前
日程:2024年5月6日(月)~2024年5月26日(日)
営業時間:9:30〜19:00
【画家の住む場所・描く場所】
佐賀県立美術館は開館以来、明治から昭和初期にかけて活躍した佐賀県出身の日本近代洋画の巨匠岡田三郎助(おかだ・さぶろうすけ、1869~1939)の画業と人物を顕彰してきました。
「画家の住む場所・描く場所」と題し、岡田三郎助のアトリエに関わる作品を展示します。あわせて、岡田のアトリエに残されていた16mmフィルムを再編した動画を御紹介します。
場所: 佐賀県立美術館 OKADA-ROOM 佐賀市城内1-15-23
日程:2024年2月29日(木曜日)~ 2024年6月16日(日曜日)
営業時間:9:30〜18:00
■長崎
【浦上コレクション 北斎漫画 -驚異の眼・驚異の筆-】
「冨嶽三十六景」などで知られる葛飾北斎の『北斎漫画』を浦上満氏のコレクションから約200点を展示。
自ら画狂人と称した北斎の驚くべき観察眼と画力の作品は必見です!
場所:長崎歴史文化博物館
日程:2024年4月6日(土)~5月26日(日)
営業時間:9:00~18:00
【グラバー園開園50周年プレイベント「春フェス」】
一年でも最も園内が花々で彩られる季節がやってくる!洋館を彩る美しい花々は、異国情緒あふれる空間を演出。50周年を迎える特別なプレイベント『春フェス』では、春から初夏を彩る季節の花々と洋館のコラボレーションが楽しめます。
場所:長崎市グラバー園 長崎県長崎市南山手町8-1
日程:2024年4月1日(月)~6月30日(日)
営業時間:8:00~18:00
どうぞ良い休日をお過ごしください!