top of page

今週末なんすると?~福岡、佐賀、長崎の6月のお出かけ情報10選~

更新日:2024年5月30日



入梅の候、早いもので今年も折り返し地点の頃となりました。

最近のマイブームは、紫陽花の蕾を見て、この紫陽花は何色が咲くのだろうと推測することです。紫陽花の色は土が酸性かアルカリ性かで変わるのを知っていますか?土が酸性だと青色、アルカリ性だとピンクの紫陽花が咲くのです。不思議!リトマス紙と逆だと覚えたら覚えやすいです。(ライターリリーはリケジョ)

土が酸性か、アルカリ性か、知ったところで何になるわけでもないですが、咲いた紫陽花の色を見て、「ここの土はアルカリ性なんだな。ムフフ」とするのも楽しいです。


さて、今回は6月の福岡、佐賀、長崎のおすすめお出かけ情報をご紹介します。

 


福岡 

 

【「鹿児島睦 まいにち」展】

陶芸作品を中心に、テキスタイル、版画など多彩な仕事で注目を集める鹿児島睦が地元福岡で開催する初の大規模な展覧会です。会場は、「あさごはん」「ひるごはん」「ばんごはん」のためのテーブルや壁面に、動物や植物を豊かな色で描いたさまざまな器が約200点並びます。そのほか、ファッション、インテリア、フードなど、さまざまな領域でのコラボレーションを通じて生まれたプロダクツや作品を「さんぽ」「おやすみなさい」など、日々の暮らしのシチュエーションで紹介していきます。

 

場所:福岡県立美術館 福岡市中央区天神5丁目2-1

日程:2024年4月24日(水)〜6月23日(日) (休館日:月曜日)

営業時間: 10:00〜18:00 (入館は17:30まで)

 

 

【Pages | Fukuoka Art Book Fair】

アートブックやZINEなど独創的な印刷物を制作する国内外の出版社、ギャラリー、デザイナー、アーティストなど約100組が一堂に会するほか、会期中には展示やイベントも行う予定です。新たな才能やアートブックとの出会いがたくさん生まれ、アート出版の文化、多様性のあるコミュニティがより豊かに発展する機会の創出を目指します。また、ローカルの書店、ギャラリー、ショップ、飲食店と連動し、アートブックのみならず、福岡及び近隣地域のアート、カルチャー、音楽、食などの魅力に触れていただける「フレンズ」という企画もご用意しています。

 

場所:太宰府天満宮 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1

日程:2024年6月14日(金)〜6月16日(日)

営業時間:14日 12:00〜17:00 / 15日,16日10:00〜17:00

 

 

【ゴッホ・アライブ】

ゴッホ・アライブは、グランデ・エクスペリエンセズによる制作・プロデュースの芸術性とエンターテイメント性を兼ね備えた多感覚で楽しむ没入型の展覧会です。オーストラリアを起点にこれまで世界で900万人を魅了した人気のコンテンツがこの夏、ついに福岡に初上陸します!

3,000点以上に及ぶゴッホの名作画像の数々が、力強いクラシック音楽に乗って、巨大かつ鮮明に生き生きと再現された空間は別世界。まるで絵画の中の世界を歩いているかのような感覚に。来場者をオランダ、パリ、アルル、サン=レミ、オーヴェール=シュル・オワーズを巡る旅に誘い、世界で最も有名な画家、フィンセント・ファン・ゴッホの生涯を称えます。

会場に足を踏み入れた瞬間から、光、色、音、香りの鮮やかなシンフォニーに包まれ、 次々と流れるビジュアルとサウンドに身を委ねることで”忘れられない”特別な体験となることでしょう。

※本展会期中は「全日日時指定券」の事前購入が必要となります

 

場所:福岡三越9階 三越ギャラリー 福岡県福岡市中央区天神2-1-1

日程:2024年6月15日(土)〜9月13日(金) 

営業時間: 10:00 〜 19:00 (入場は18:00まで)

 

 

【“ATTITUDE “  Exhibition by nyke】

nykeは主にグラフィティで培った技術や感性を基盤としたキャンバス作品の制作を行い発表しています。 グラフィティとは公共の場所にデザインされた自分の名前である文字をスプレーやペンでストリートに描き残すことが初源とされています。 

公共の場所で描画することによって引き起こる時間の制限とは関係なく、nykeはキャンバスを用いることによってスプレーやペン、コラージュ技法やアクリル絵の具の使用など、時間をかけて、実験的に素材と向き合い制作を行なっています。特徴的な発色の強い画材やオリジナルキャラクター、文字、比較的新しい画材であるスプレーなどを軸にnykeは新たな作品のスタイルを追求しています。 今展示会では、長辺1.6mを超えた新作をはじめ、コラージュ技法を使った立体作品にも挑戦しています。

 

場所:OVERGROUND 福岡県福岡市博多区美野島1丁目17−5 寿ビル 2F

日程:2024年6月1日(土)〜6月30日(日) (休廊日:火・水曜日)

営業時間: 13:00〜19:00

 

 

アートシーン ―’80s

家庭用ゲーム機の発売やPCの普及。経済ではバブル景気に沸き、昭和から平成へと新たな時代に移り変わろうとしていた1980年代。ニュー・ペインティングの代表的作家たちの作品をはじめ、80年代に国内で活躍した作家を中心に紹介します。

 

場所:北九州市立美術館 福岡県北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21−1

日程:2024年5月18日(土)~8月25日(日)

営業時間:9:30~17:30

 

 

【COFFEE T-shirt STORE2024】

全国からコーヒー屋さんのTシャツ大集合!9年目の今回は43店舗参加です!

ショップごとの個性を楽しめるオリジナルTシャツや、コーヒー豆、グッズが販売されます。

 

場所:STEREO COFFEE 2F 福岡市中央区渡辺通3-8-3

日程:2024年6月14日(金)〜6月26日(水)

営業時間:12:00〜19:00

 


佐賀 

  

【大和中央公園花しょうぶ園】

毎年5月下旬~6月中旬に約4万株・100種類の花菖蒲(しょうぶ)が見事に咲き競います。

6月初旬になるとアジサイも見頃を迎え、花しょうぶと併せて楽しむことができます。

 

場所:大和花しょうぶ園 佐賀市大和町大字川上3294

日程:2024年5月20日(月)~6月17日(月)

営業時間: 9:00~18:00

 

 

長崎 

 


 【SASEBO JAM FESTIVAL】

食と楽がつまった2DAYS!

SASEBO JAM FESTIVAL(佐世保ジャムフェスティバル)は佐世保を笑顔と音と食で盛り上げようという思いで始まったお祭りです。人気キャラクターのショーや長崎わんこそうめん選手権、ダンスイベント、お子さまも楽しめる縁日ブース、花火、豪華アーティストLIVE(2024年は、TEE、MIMMI、Hippy)と盛りだくさん。グルメブースには、佐世保市内外のグルメが集結!この機会に食べてみたかった佐世保グルメをご賞味ください。

 

場所:長崎県佐世保市宮地町89-1

日程:2024年6月15日(土)・16日(日)

 

 

【海の街マルシェ】

長崎サンセットマリーナで毎年開催されている海と釣りのイベント「マリンフェスタ」と、長崎市内各所で開催されているマルシェ「庭フェス」がコラボしたイベント。「長崎の美しい海をもっと知ってほしい。そして海の街を盛り上げたい」という思いをテーマに、かわいい雑貨や子ども服、おいしいグルメやコーヒーなど、地元長崎の店舗が大集合する。また、マリンアクティビティをはじめ、ヨットやボートなどの試乗や、釣具の試投会など、子どもから大人まで楽しめるさまざまなイベントが実施される。

 

場所:長崎サンセットマリーナ 長崎県長崎市福田本町1892

日程:2024年6月8日(土)・6月9日(日)

営業時間: 10:00~17:00 (9日のみ16:00まで)

 

 

【PEACE STOCK79’ NAGASAKI 2024】

「平和を語ろう!」日本中から平和の大切さを毎年発信していくイベント『PEACE STOCK 』

子供たちの未来のために!アーティストが繋ぐ平和のバトン。

 

場所:ハウステンボス特設会場 長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1

日程:2024年6月29日(土)

 

 

どうぞ良い休日をお過ごしください! 

#TAG

Member

 TAP99スタッフ
社内ライター
最強プロライター

Member

bottom of page