top of page

今週末なんすると?~福岡、佐賀、長崎の7月のお出かけ情報10選~



長雨の候、いよいよ本格的な夏の到来を感じるこのごろですがみなさんいかがお過ごしですか? 

この時期になると夏っぽい映画がみたくなりませんか? 

私は「Call Me By Your Name」「HOT SUMMER NIGHTS」などティモシー シャラメのエモーショナルな胸がキュッとなる一夏の青春映画を見て夏に向かって叫び走りたくなります。 


さて、今回はHOTな7月の福岡、佐賀、長崎のおすすめお出かけ情報をご紹介します。 

 

 

福岡 

 

【NUMBER SHOT2024】 

福岡市で開催される大規模な音楽フェスティバル【NUMBER SHOT2024】は、毎年7月末に開催され、イベント名は博多弁の「なんばしよっと」(何をしている?)に掛けています!今年は、福岡PayPayドームとシーサイドももち海浜公園地行浜ビーチの2つの会場で開催!豪華アーティストとタイムテーブルは公式サイトをチェック! 

 

場所: 

みずほPayPayドーム福岡(山笠ステージ・どんたくステージ) 

シーサイドももち海浜公園地行浜ビーチ(のぼせもんステージ) 

日程:2024年7月20日(土)・21日(日) 

営業時間: 

7月20日(土)  8:30 開場 / 10:30 開演 / 21:00 終演予定 

7月21日(日)  8:30 開場 / 10:30 開演 / 20:00 終演予定 

 

 

【魔法の美術館】 

「見て、ふれて、遊ぶ!」お子さまも大人も世代を超えて直感的に楽しめる”超“体験型イベント【魔法の美術館】がBOSS E・ZO FUKUOKAで開催!一歩足を踏み入れるとそこは光と音の不思議な世界!福岡初登場の9作品を含む、大ボリュームの展示作品!日本だけでなく、世界中をトリコにした話題のイベントをご家族みなで楽しみましょう! 

 

場所:BOSS E・ZO FUKUOKA 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−6 

日程:2024年6月15日(土)〜2024年8月25日(日) 

営業時間:11:00〜17:00 土曜日・日曜日・祝日は10:00〜18:00 

 

 

【キース・ヘリング展】 

明るく、ポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリングは「アートはみんなのために」という信念のもと、日常にアートを拡散させることを目指していました。【キース・ヘリング展】は6メートルに及ぶ大型作品を含む約150点の作品を通してヘリングのアートを体感いただけます。

 

場所:福岡市美術館 福岡市中央区大濠公園 1-6 

日程:2024年7月13日(土)〜2024年9月8日(日) 

営業時間:9:30~17:30 (金・土は20:00まで) 

 

 

【エルマーのぼうけん展】 

「エルマーのぼうけん」は、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く、9才の男の子エルマーの冒険物語です。日本初となるこの展覧会では、70年以上前に描かれた約130点を超す貴重な原画やダミー本など制作の資料を日本で初公開!さらには、エルマーの冒険を会場内で楽しむために、絵本の世界に入って遊べる4つの展示など、自分がエルマーになったように、ワニの背中をジャンプして川を渡ったり、嵐の中、りゅうとともに海を超えたり、そらいろこうげんに向けて空を飛び、15匹の捕われのりゅうを見つけ一緒に脱出することができます。大人も子どもも、憧れの冒険の旅へ出かけましょう! 

 

場所:福岡アジア美術館 福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階 

日程:2024年7月16日(火)〜 2024年8月25日(日) 

営業時間:9:30〜17:30 

 

 

【すごすぎる天気の図鑑展~虹のはなし~】 

空のふしぎが楽しくわかる!福岡市科学館でレッツ自由研究!天気や気象にまつわるとっておきのネタや、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介した大ヒットシリーズ本『すごすぎる天気の図鑑』(荒木健太郎著)の世界が福岡市科学館にやってくる!大きな本の形の展示パネルに沿って「どうして雲は空に浮かんでいる?」「虹と出会うにはどうすればいい?」など空のふしぎが楽しく学べます。 会場には虹を作る体験や、福岡の防災について考えるコーナーも。 

 

場所:福岡市科学館 福岡市中央区六本松4-2-1 

日程:2024年7月13日(土)~2024年8月26日(月) 

営業時間:9:30~18:00(入場は17:30まで) 

 

 

【門司港ビアフェスタ2024】 

海辺で飲む世界のビール!門司港や北九州の夜のイベントは「祭り・花火」を除けば数少なく、夜の観光や賑わいに繋がるイベントとして、門司港に携わった人たちへの慰労のねぎらいとして「門司港フェスタ」は定着してきました。会場では、ベルギービールが登場し食を彩るほか、海や山の幸が満載な美食の宝庫「北九州」の飲食店が連なります! 

 

場所:門司港レトロ中央広場 

日程:2024年7月19日(金)~21日(日) 

営業時間:12:00~21:00 

 

 

佐賀

 

【武雄のあかりめぐり】 

あかりのアートで彩られる武雄で出会う芸術、夏の風物詩【武雄のあかりめぐり】が市内各地を様々なあかりで彩ります。様々なあかりで彩られた観光名所が昼間とはまた違った表情を見せます。御船山楽園では、「チームラボ」の小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング等多数の作品が公開され、武雄神社は白を基調としたの社殿が明かりに照らされます。場所の詳細は公式サイトをご覧ください。 

 

場所:御船山楽園、武雄神社、武雄温泉楼門、佐賀県立宇宙科学館、武雄温泉物産館 他 

日程:2024年7月12日(金)~11月4日(月) 

 

 

【第19回 吉野ヶ里町「夏」ふれあい祭り】 

吉野ヶ里歴史公園で開催される花火大会!背振山地と佐賀平野の緑豊かな自然が魅力の吉野ヶ里町で、夏祭りが開催!日本最大級の環壕集落跡を整備した吉野ヶ里歴史公園を会場に、昼間は水鉄砲づくりやマウンテンバイク体験のほか、ステージイベント、吉野ヶ里町の伝統芸能「赤熊太鼓」の演奏が催されます。夜には、大きなやぐらを囲んだ「盆踊り」、お笑いライブ、打ち上げ花火なども! 

 

場所:吉野ヶ里歴史公園 北口エリア 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手 

日程:2024年7月27日(土) 

営業時間:花火打上 19:45〜20:00 / お祭り 15:00〜20:30 

 

 

長崎


【junaida展「IMAGINARIUM」】 

「IMAGINARIUM」は、たゆまぬ冒険を続けるjunaida初の大規模個展です。『Michi』『の』『怪物園』『街どろぼう』(すべて福音館書店)、『EDNE』(白泉社)など、近年立て続けに出版した絵本がいずれも話題の画家、 junaida(ジュナイダ、1978-)。ヨーロッパを思わせる謎めいた世界に、細密に描きこまれた人物や背景。鮮やかな色彩の中に、明るさと闇が共存する不思議な世界観が大きな注目を集めています。赤や金に彩られた異世界に、絵本原画や一枚絵として描かれた400点超の作品が陳列されます。本展のために描き下ろした作品や、動く怪物たちにも出会いながら、空想世界の全貌をお楽しみください。 

 

場所:長崎県美術館 長崎県長崎市出島町2番1号 

日程:2024年7月20日(土)~9月1日(日) 

営業時間:10:00~20:00 

 

 

【ジミー大西「ホームタウン」】 

創作活動の真相に迫る大規模原画展「ホームタウン」 

「その場所に、じぶんがずっーと住んでるつもりになって、絵を描くんです。」天然キャラクターから繰り出される衝撃的な笑いを武器に活躍中のジミー大西。本展では、作品に影響を与える「場所」に焦点をあてながら、それぞれの「場所」で経験したエピソードや心境を作品とともに紹介し、画家・ジミー大西の思考、創作のメカニズムに迫る。全国巡回の大展覧会“最初の会場”が長崎! 

 

場所:長崎歴史文化博物館 長崎市立山1丁目1−1 

日程:2024年7月19日(金)~9月1日(日) 

営業時間:8:30~19:00 

 

 

 

気になるイベントはありましたか? 

どうぞ良い休日をお過ごしください! 

 

#TAG

Member

 TAP99スタッフ
社内ライター
最強プロライター

Member

bottom of page